ご利用案内

Service

ピリカ_多目的室_食堂兼休憩室

ご利用対象者

身体障害者、精神障害者、知的障害者

当事業所のご利用は障がい者手帳(身体、療育、精神)または自立支援医療の受給者証(精神科受診のみの方はご相談ください)をお持ちの方に限ります。また就労支援事業を利用するには、各市町村で発行される「障害福祉サービス受給者証」が必要となります。障害福祉サービス受給者証をお持ちでない方は、お住まいの市町村の障害福祉サービスの窓口で、支給申請の手続きが必要です。 手続き方法が不安な場合は、市町村の窓口や地域生活支援センターでご相談いただくか、お電話またはメールにてお気軽にご相談ください。

工賃について

作業の難易度・作業量などパフォーマンスによって工賃を決定していきます。 やる気を引き出すプログラムを個別に計画します。毎月評価を行い、目標工賃を目指して取り組めるようにしていきます。

自立支援

1~3か月ごとに個別に面談を行います。 就労面や生活面においての評価、課題、新たな目標について確認していきます。

就労定着支援

就労継続支援A型や一般就労に就職した方に対して、継続的に就労できるように支援していきます。就職先の企業や事業所に訪問し、職場での現状や課題などを共有し、本人を中心に社会全体で支援できるよう取り組みます。

レクリエーション

土日を利用し、余暇活動として様々なレクリエーションを企画しております。(希望者のみ)

ご利用までの流れ

1. ご見学・面談

ピリカのご説明、作業内容や利用者の方のニーズに沿った支援プログラムなどのご説明、作業場や利用状況の見学をしていただけます。

2. 体験ご利用

正式にご利用される前に実際に行う業務の体験をしていただけます。 (1日~2週間程度)

3. ご利用契約

「障害者福祉サービス受給者証」や「利用計画書」があるかどうかで、手順が変わります。

下記A、B、Cの内、当てはまる項目をご覧ください。

A.受給者証あり+利用計画書あり

重要事項説明書に沿って、ご利用に関する説明をした上で、当事業所とご利用契約を結び利用開始となります

B.受給者証あり+利用計画書なし

1.相談支援専門員にサービス等の利用計画書作成の依頼
2.利用計画書完成
3.重要事項説明書に沿って、ご利用に関する説明をした上で、当事業所とご利用契約を結び利用開始となります

C.受給者証なし+利用計画書なし

1.相談支援事業者に相談
2.市町村に申請
3.市町村の職員による調査、判定、サービス利用の意向調査したのち、受給者証交付
4.相談支援専門員にサービス等の利用計画書作成の依頼
5.利用計画書完成
6.重要事項説明書に沿って、ご利用に関する説明をした上で、当事業所とご利用契約を結び利用開始となります

詳しくはお問い合わせください